BLOG
-
中国で現金使えない!?Wechatペイとアリペイをスマホで使えるようにする方法
友人A子が中国に初めていくということで、スマホでウィーチャットペイ(Wehat Pay /微信支付)と、アリペ…
-
中国宋代の茶 皇帝が飲んだ白い泡のお茶を体験 龍団鳳餅
中国宋代の茶の体験をしました。福建省の専門家が当時の道具、点て方だけでなくお茶の製法も再現したそうです。 目次…
-
【中国茶の中国語会話②】 龍井茶を150gください
中国で茶葉を買うときの中国語と現地の習慣の紹介です。 北京出身の大学生トントンが案内します。 目次1 動画の中…
-
【中国茶の中国語会話①】 茶葉店に入ってまずニンハオと言おう
中国で茶葉を買うときの中国語と現地の習慣の紹介です。 北京出身の大学生トントンが案内します。 お店に入ってまず…
-
【中国四川省】 金沙遺跡の甲骨占いの方法(卜甲 卜辞)殷墟 周原との違い
中国四川省成都にある金沙遺跡博物館を訪れました。甲骨占いの展示が興味深く紹介します。 目次1 占いの用語:卜甲…
-
美しさと学びにふれる漢方博物館 ―ツムラ漢方記念館 TSUMURA KAMPO MEDICINE MUSEUM JAPAN
ツムラ漢方記念館を訪れました。館内には、漢方薬や薬に使われる道具、そして貴重な歴史資料が美しく展示されていてま…
-
2024年 中国茶業界の現状 国際市場拡大へ向けて
2024年末 入手できた中国のニュースや茶業関係者(茶葉生産販売)からの声をまとめてみました。一部の状況であり…
-
【東京 銀座】単向街書店 中国文化を感じる本屋のカフェ One Way Street Tokyo
銀座に中国人オーナーが経営する素敵な書店があると知り、お店の見学とカフェ目的で訪れました。 銀座一丁目のこの通…